本日(5月3日)は、東京ビッグサイトで開催された「スーパーコミックシティ 22」に参加いたしました!
スペースにお越しくださったみなさま、ありがとうございました。
m(_ _ )m
お礼申し上げます!
今日、スペースでお配りした、C84(に当選したら)頒布予定の新刊、『ふたつの聖地(仮題)』のペーパーを保存いたしました。
どうぞご覧下さい。
2013/04/29
スーパーコミックシティ22「東1ホール イ45a」
スーパーコミックシティ22に参加します!
更新が滞っておりますが、新刊の準備は進めています。
(が、新刊は夏コミ目標で進めていますが……)
今回は間近に迫ったスーパーコミックシティ22参加のお知らせです。
無事当選してました!
場所は「東1ホール イ45a」です。
ツイッターでaとbを間違えたりしましたが、「東1ホール イ45a」です。
今回はこれまでの既刊
「ロワール河の城」 ¥1500
「ライン河の城」 ¥1500
「ライン河の城 ミニチュア版」 ¥300
「six Maitresses! 〜女城主が6人!〜」¥200
を頒布予定です。
新刊はありませんが、次回新刊の表紙写真を載せたペーパー(プライスレス)をご用意いたします!
(ペーパーは鋭意製作中! 絶対作ってみせるッ!)
当日は私、ozakikazuyukiと手伝い1名で皆様のお越しをお待ちしてます!
当日は【東1イ45a】でお会いしましょう〜 (^∀^)ノシ
2013/01/28
C84新刊内容決定!
みなさま、今更ですがあけましておめでとうございます。
今年もサークル・トレビュシェットをよろしくお願いします!
さて、今年最初の更新は今度の夏コミC84の新刊内容が決定しましたのでそのお知らせです。
今度のテーマは、「モン・サン・ミッシェル」と「サン・ピエトロ大聖堂」です。
(ワーパチパチパチパチ)
これまでの2冊が“城”をテーマにした本でしたが、今回は“聖地”です。
本日写真家のムッシュ中村とのラーメン店での打ち合わせで決まりました。
ozaki「今度の新刊どうしましょうかね〜」
ムッシュ「モン・サン・ミッシェルは今度こそ出したいねー」
ozaki「そっすね〜」
ビールごくごく
ムッシュ「サン・ピエトロ寺院もいいねー」
ozaki「いいっすね〜」
餃子もぐもぐ
ムッシュ「いっそのこと1冊にまとめたいね〜」
ozaki「そうしましょう」
ラーメンつるつる
ムッシュ「いいね!」
ozaki「決まり!」
と、こんな感じで決まりました。
以前からそれぞれ本にしたい場所ではありましたが、せっかくなので盛りだくさんな本にするために両寺院を1冊にまとめることにしました。
これから写真素材のチェックやページ構成を少しずつ進めていきます。
今度も小説つきの予定なので、見てよし、読んでよしな1冊になるはず! ご期待ください!
2012/12/31
C83お疲れさまでした!
2012年冬コミが無事終了しました。参加された皆様、お疲れ様です!
当サークルトレビュシェットは今回は初の冬コミということで、防寒対策万全での参加でした。
今回も夏コミ同様、私とムッシュ中村そして手伝い1名の計3名での参加。
既刊ロワール河の城とライン河の城に、新刊2種を並べるとスペースの机はボリューム満点!
まず1冊目の新刊はミニチュアライン河の城ミニチュア版。
当サークルの本は「大きくて本棚に入らない」「バッグに入らない」とのご意見を頂いていたので小さくしてみました。
とことん大きく、とことん小さくを極めるサークルトレビュシェットです。
もう1冊の新刊は、木賀むくのシュノンソー城の女主人6人が登場するコメディ小説「six Maitresses! ~女城主が6人!~」一時期このサイトに載せていた木賀むくの渾身の作を加筆修正してコピー本として頒布しました。
登場する6人の歴史に基づいた紹介文も載せましたので、「シュノンソー城の女主人達のことがよくわからない」という方でも楽しんでいただける1冊に仕上がりました。
設営後、手伝い1名は「福袋が私を待っている!」とさっさとスペースを後にしたので(開場から1時間ほどで紙袋を抱えて戻ってきました)夏同様、むさいオッサン二人がのっそりすわっているスペースに。
冬は厚着をしているので濃厚度割増状態です。
開始から約一時間ほどは比較的ゆっくり過ごしていましたが、時間が経つにつれてスペース前で足を止めてくださる方が増えてきました。
今回は1日目の参加ということで、女性が多い日ということはカタログと手伝い1名のの夏コミでの経験で分かっていましたが、やはり男性が比較的多い3日目とは違うリアクションの方が多かったように思います。
またミニチュア本や小説コピー本も好評で、特にミニチュア本はお手に取っていただく皆さまのリアクションを楽しませていただきました。
今年最後のイベントを無事終えることができ、代表として感無量です。
今年2冊目となる「ライン河の城」も在庫が半分を切りました。
このままいけば来年の夏もしくは秋のイベントで完売すると思います。(←お求めはお早めに!)
来年の予定ですが、5月のスパコミに申し込み済みです。(当落まちです)
コミティア参加は私の仕事の都合でしばらくはお休みです。
5月はコピー本をまた出せたらいいなーと考えています。
その後は夏コミに申し込む予定です。
そちらでは毎年夏恒例のビッグサイズの写真集をムッシュ中村と企画中です。
来年もサークルトレビュシェットをよろしくおねがいします!
2012/12/30
コミケットC83、新しいペーパーは
うぐぐ、新刊の予告さえこのブログで十分にできませんでしたスミマセンスミマセン……
レポートは近々アップします!
その前に、まずはペーパーだけ、公開いたします。
(PDF版はこちら http://trebuchet.ozakikazuyuki.com/paper_C83.pdf )
レポートは近々アップします!
その前に、まずはペーパーだけ、公開いたします。
(PDF版はこちら http://trebuchet.ozakikazuyuki.com/paper_C83.pdf )
2012/10/06
夏コミC82とコミティア101は
夏の暑さも過ぎ、時折長袖に身を包むほどに涼しくなりました。
今年の夏コミ&コミティア101へお越しいただいた皆様方、ありがとうございます。
少し遅くなりましたが、夏コミC83とコミティア101のレポートです!
今年の夏コミは3日目の参加。
午前中ににわか雨が降りましたが、夏らしい暑さの中でのイベント参加でした。
今回はありがたいことにお誕生日席の場所を頂いて、サークルメンバーの気合いも十分!
当日は私ozakikazuyukiと、ムッシュ中村こと中村ユタカさん、そして手伝い1名の計3人でビッグサイトに乗り込みました。
当日の頒布物は、新刊「ライン河の城」と、昨年つくった「ロワール河の城」の2種類。
それらをスペースに並べきるとさすがにボリューム満点。
昨年は1種類のみでしたが、今年は2種類の頒布なので見た目にも華やかなスペースとなったように思います。
開場後、手伝いで来ていた一人が「宝の地図w」を手にスペースから逃亡したため、ゴージャスなレイアウトの裏腹に私とムッシュ中村というオッサン二人がスペースにのっそりと座って頒布するという、濃厚なスペースに早変わり。
途中でサークルのスペースに戻ってきた売り子(戦利品を抱えていた)に、「本当にむさいスペースやな」と突っ込まれましたが……
そんなむさ苦しいスペースにも関わらず、本をお手に取っていただいたみなさま、本当にありがとうございました!
ムッシュ中村に会いにお越しいただいたコスプレイヤーの皆様とは垣根を越えた会話を楽しませていただきました。
途中頂いた差し入れの数々は、サークルメンバーで美味しく頂きました。
(氷やドリンクは最高のライフ回復薬!)
残念ながら電気羊くんは仕事の都合で参加できませんでしたが、今回の新刊でも小説を書いて頂いた木賀むくさんも会場へいらして昼過ぎの一時、今回の新刊メンバーがほぼ勢ぞろい。
暑くて熱い夏の一日でした。
この日は私ozakikazuyukiと手伝い1名の計2人での参加でした。
ムッシュ中村は残念ながら仕事で不参加。(残念!)
夏コミとは違い、朝の入場も開場後も比較的落ち着いたイベントで、時折他のサークル様のスペースを見て回る余裕があり個人的に(買い物も)楽しんだ一日でした。
ゆったりまったりと過ごす中で、屋台焼きそばの香りという誘惑と戦い続けなければいけなかったのが唯一辛い部分ではありましたが。
サークルトレビュシェットは創作サークルのなので、今後もコミティアにはどんどん参加する予定です。
この夏、2回のイベント参加で新刊「ライン河の城」は半分近くに減りました。
完売後の重版予定はありませんので、お早めにどうぞ。(←営業w
通販でも受付中です!
(ライン河の城はまだまだあります!)
今後の予定は、11月のコミティア102と、冬コミを予定しています。
コミティア102は既刊のみの参加ですが、冬コミでは今まで頒布した本の補完的なものを出すことができれば……と考えています。
どちらも当落通知待ちですが、確定したらこのブログとツイッターでお知らします!
今年の夏コミ&コミティア101へお越しいただいた皆様方、ありがとうございます。
少し遅くなりましたが、夏コミC83とコミティア101のレポートです!
C82
今年の夏コミは3日目の参加。午前中ににわか雨が降りましたが、夏らしい暑さの中でのイベント参加でした。
今回はありがたいことにお誕生日席の場所を頂いて、サークルメンバーの気合いも十分!
当日は私ozakikazuyukiと、ムッシュ中村こと中村ユタカさん、そして手伝い1名の計3人でビッグサイトに乗り込みました。
当日の頒布物は、新刊「ライン河の城」と、昨年つくった「ロワール河の城」の2種類。
それらをスペースに並べきるとさすがにボリューム満点。
昨年は1種類のみでしたが、今年は2種類の頒布なので見た目にも華やかなスペースとなったように思います。
開場後、手伝いで来ていた一人が「宝の地図w」を手にスペースから逃亡したため、ゴージャスなレイアウトの裏腹に私とムッシュ中村というオッサン二人がスペースにのっそりと座って頒布するという、濃厚なスペースに早変わり。
途中でサークルのスペースに戻ってきた売り子(戦利品を抱えていた)に、「本当にむさいスペースやな」と突っ込まれましたが……
そんなむさ苦しいスペースにも関わらず、本をお手に取っていただいたみなさま、本当にありがとうございました!
ムッシュ中村に会いにお越しいただいたコスプレイヤーの皆様とは垣根を越えた会話を楽しませていただきました。
途中頂いた差し入れの数々は、サークルメンバーで美味しく頂きました。
(氷やドリンクは最高のライフ回復薬!)
残念ながら電気羊くんは仕事の都合で参加できませんでしたが、今回の新刊でも小説を書いて頂いた木賀むくさんも会場へいらして昼過ぎの一時、今回の新刊メンバーがほぼ勢ぞろい。
暑くて熱い夏の一日でした。
Comitia 101
続いて9/2のコミティア101。この日は私ozakikazuyukiと手伝い1名の計2人での参加でした。
ムッシュ中村は残念ながら仕事で不参加。(残念!)
夏コミとは違い、朝の入場も開場後も比較的落ち着いたイベントで、時折他のサークル様のスペースを見て回る余裕があり個人的に(買い物も)楽しんだ一日でした。
ゆったりまったりと過ごす中で、屋台焼きそばの香りという誘惑と戦い続けなければいけなかったのが唯一辛い部分ではありましたが。
サークルトレビュシェットは創作サークルのなので、今後もコミティアにはどんどん参加する予定です。
この夏、2回のイベント参加で新刊「ライン河の城」は半分近くに減りました。
完売後の重版予定はありませんので、お早めにどうぞ。(←営業w
通販でも受付中です!
(ライン河の城はまだまだあります!)
今後の予定は、11月のコミティア102と、冬コミを予定しています。
コミティア102は既刊のみの参加ですが、冬コミでは今まで頒布した本の補完的なものを出すことができれば……と考えています。
どちらも当落通知待ちですが、確定したらこのブログとツイッターでお知らします!
2012/08/12
ありがとうございました!
本日はトレビュシェットの新刊、「ライン河の城」を無事に頒布することができました。
スペースにお越しいただけた皆々様方、本当にありがとうございます!
今回も、制作にあたってはサークルメンバーをはじめ、多くのかたのご助力をいただきました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
当日の様子などは追ってレポートいたします。
取り急ぎはお礼まで!
スペースにお越しいただけた皆々様方、本当にありがとうございます!
今回も、制作にあたってはサークルメンバーをはじめ、多くのかたのご助力をいただきました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
当日の様子などは追ってレポートいたします。
取り急ぎはお礼まで!
代表:ozakikazuyuki
登録:
投稿 (Atom)